現代を生きる女性に向けて、
洗練マインドと自立して豊かになる情報を発信!
東京で働く総合職OL 椿みさとです。
—————————————–———-
職場や友人関係の中でも、
なにかと攻撃してくる人っていますよね。
例えば、会話の中で張り合ってきたり・・。
洗練された女性は、攻撃することはしません。
何か言われても張り合うこともしません。
攻撃されたとしても
さらっと軽やかに交わすのです♡
そこで、人が攻撃する原因と、
対処法をシェアします。
ここで言う攻撃とは、
責められる、嫌味、悪口、非難されること、
あざけられることも含みます。
何となくイライラしていて
これといった理由もなく
人に対して攻撃的な態度や発言を
してしまった時、ありませんか?
攻撃をしてくる場合は、
相手が「恐れ」を感じている時です。
自分を何らかの方法で傷つけるかもしれない、
そんな恐れがある相手を「敵」と思い、
とっさに攻撃をしてしまうのですね。
この「恐れ」は思い込みにすぎません。
なぜなら、同じ事実を目の前にしても
恐れを感じて攻撃する人もいれば、
どうってことないと感じる人もいるからです。
自分で作り上げた思い込みから
恐れを感じて、
その恐れを対処するために
攻撃する、ということです(!)
その攻撃とは、
「お願い、何とかして!」という
助けてほしいというメッセージでもあり
攻撃することで自分の気持ちを落ち着かせることが
できるかもしれないという期待もあるのですね。
自信のなさや劣等感が強い人、
気分が不安定な人こそ
「恐れ」を感じやすく、
自分を大きく見せようと
攻撃してしまうのですね。
本質的に自分に自信がある人は、
恐れを感じることが少ないから
人を攻撃もしないし、
自分を大きく見せる必要がないから。
1攻撃の原因は「傷つく恐れ」
2自信がない人、弱い人ほど恐れがある
3恐れに対処できず困る
4恐れの原因である相手を攻撃することで
気持ちが楽になる、回避できると期待している
対処する前に、その人と最後はどうなりたいのか?
どう決着をつけることが好ましいのか?を
考えてから行動しましょう。
私の周りに居た洗練された女性たちは、
攻撃してくる相手を傷つけずに
できるだけ自分も傷つかず
建設的に人間関係の改善を図ります。
媚びることなく、
特別仲良くなることではなく、
自分が生きやすい環境に整える、
心地よく日々を進んでいくこと、
が目的やゴールになります。
これは普段の生活でもいえることだけれど、
「相手に好かれること」を目的とすると
とっても苦しくなります。
なぜなら、好き嫌いの判断は
すべて相手の責任であり、
自分ではコントロールできないから。
攻撃を対処する方法は4つ。
①戦う
②逃げる
③耐える
④さらっとかわす
戦うことは、お互いを傷つけることに繋がるので
最後の手段としてとっときましょう。
逃げることも、相手の頭を冷やす期間として
距離をおくのも必要な場合もありますね。
でも、関係の修復に時間がかかります。
耐えることは、自分が苦しくなる。
一時であれば良いけれど、
日々のこととなるとご機嫌ではいられないし
エネルギーが下がるばかりです・・。
だから、「さらっとかわす」。
相手も自分も傷つくことなく、戦わない。
品格のある女性こそ、しなやかで柔らかい。
1相手の言葉や表情をよく見る
2相手を慰める(認める、感謝する)
3「私」を主語にして、言うべきことを言う
「勉強になります」「その通りですよね」と
共感や感謝の言葉を伝えると、
相手の張りつめた雰囲気がゆるまるのですね。
「あれ?きついこと言ったのに・・」と。
落ち着いたところで、
自分を主語にして、「~してほしい」と伝える。
ここでのポイントは決して、
相手を主語にしないこと。
相手を主語にすると、
責めているように聞こえるからです。
相手のペースに巻き込まれないこと。
少し合間をもってから、
自分のペースで話すこと。
誰とも戦う必要はないのです。
自分が自分を認めてあげて、
本質的な自信があれば、
嫌味や攻撃をダイレクトに
受けなくていいのです。
相手は今恐れているんだな、と思い、
さらっとかわすてしまいましょう!
ご機嫌でいる女性は、
場を明るくし、美しく見えるものです^^
今日も素敵な一日を、
みさと